当前位置:首页 > 黄道吉日

结婚和结婚的日子的区别(结婚和结婚的日子)

发布时间:2023-04-27 15:46:27作者:浮生如梦来源:用户分享

结婚和结婚的日子-神算网(结婚跟日子有关系吗)

结婚和结婚的日子-神算网

现在是每年催促相亲、结婚和结婚的日子了。我相信每个被催促的人都敢生气,不敢说话。事实上,相亲也可以是合适的,但相亲的成功率并不高。你能成功相亲还是成为相亲的炮灰君?今天的男孩爱情测试告诉你答案。让我们一起测试一下。

平时不出门在家穿什么衣服?

结婚跟日子有关系吗


结婚需要选日子。一般情况下,需要将两个人的生辰八字,经过一些先生、大师推算,选定一个适合两个人的日子,能够促进小夫妻二人的生活和美平顺。也有的家庭不喜欢如此费劲,就简单地选择某个特定的日子,比如国庆节,比如五一、元旦等,用来结婚。

这里就有一个问题:几乎没有人选择传统的节日,用来结婚。这是为什么呢?

传统的节日很多,春节、清明(寒食)、端午、仲秋、重阳、冬至等,以及上元节、中元节、下元节、还有二月初二、三月初三、六月初六、七月初七等。有些是全国性的,有些是地区性的。在这些日子里,鲜见有结婚的。

原因很简单:自古流传下来的传统节日,其起源都是祭祀。或者是祭祀天地、或者是纪念先人等。如仲秋,最初是祭祀月亮的,最早记载见于《周礼》。后来又增加了嫦娥的传说。二月初二龙抬头,其实是祭祀土地老爷的。端午是纪念屈原,清明(寒食)是纪念介子推。三元节,上元天官赐福,为元宵节;中元地官纳财,所以给先人上坟,送钱送物等。诸如此类。


因为祭祀,就需要体现敬重、肃穆,需要收敛身心,少乐少歌,那么,结婚这种喜庆事情,就更不可以了。而且,个人的事情,与天地祭祀的事情相冲突,是不吉祥的。

但是,国庆节、五一劳动节等,是可以用来结婚的。因为建国之喜、举国之庆,我们每个人,更需要用自己的喜乐之心,为这种举国之喜庆而添加欢乐。同时,也是借国庆给自己添喜,相辅相成。

结婚,为人生之大喜。喜之极、与悲之极一样,在风水学中都是称之为“煞”。不论什么煞,都会对在世的人有伤害。因此需要回避。俗称中,结婚为红喜事,丧葬为白喜事。有时遇到邻居在春节的时候有白喜事,也是会回避的。一般是三天下葬。如果碰巧遇到春节,就会考虑提前、或者延后下葬,就是这个原因。

总之,传统的节日,都是由最初的对天地祖先的祭祀,逐渐演化而来。因为这个缘故,在所有的传统节日,就不适合结婚。在这些节日里,现在多数都是会放假的。我们在欢乐度假的时候,也要多多静心追远,忆念先祖,感恩他们。



——学习传统文化,增长人生智慧。欢迎关注知本学社。我是宗财。

结婚している和结婚した

形式体言(形式名词)



意义、接续

例 句


·事·

こと

接在用言连体形后、

表示事情、

日本語を話すことは難しいです

言うことは易しいが行うことが難しい

もの

接在用言连体形后、

表示人或物

この野菜は庭で作ったものです

学生の中に学校に住んでいるものもいます

表示人、事、物、

接在用言连体形后

あそこに立っているのは私の子供です

日本語は漢字を覚えるのが大変だ



·程

度·

ところ

表示时间、范围、程度、接在用言连体形后

私の知っているところで彼は結婚している

食事をしているところにお客さんが来た

うえ

表示范围、顺序、递进接用言连体形/名词の

兄とスポーツのうえでのライバルになった

よく考えたうえ、ご返事いたします

うち

表示时间、范围等、

用言连体形/名词の

朝の涼しいうちに勉強します

三つのうちから好きなものを選んでください

かぎり

表示范围、限度、条件

接用言连体形/名词の

私の知っている限りではそんなことはない

力のかぎり戦ったが勝てなかった

ほう

表示范围、比较、接在用言连体形/名词+の

兄はテレビのほうの仕事をしている

行くのがいやならやめたほうがいい


保持原状

まま

保持原状、顺其自然。

接用言连体形

窓を開けたまま眠った

見たまま聞いたままを話す

とおり

表示按照某种方式做、

接用言连体形/名词

結果はご覧のとおりです

彼女は写真で見たとおり美しい女性でした

しだい

表示动作依据及连续、

接动词连用形/名词

詳しい日程が決まり次第、ご連絡します

すべては君の決心しだいです

当然道理

わけ

表示道理及当然结果、

接动词连体形

兄に手紙を出したからもう着いているはずだ

彼は5年間日本にいたから上手なはずです

はず

表示合乎情理的推理

接动词连体形

昨日習ったばかりですからできるわけです

足を怪我していますから歩けないわけです

表示目的

ため

表示目的、原因。接

用言连体形/名词+の

友達はお金を借りるために訪ねてきた

病気のため、学校を休みました

つもり

表示打算、意图、

接动词连体形

来月帰国するつもりです

私は今度の試合に出るつもりです

こと

1、“こと”是由名词“事”转来的、接在用言连体形/名词+の后、表示事情

起到名词作用,使句子名词化。

(1)あの時のことが忘れられない(无法忘记那时的事情)

(2)そんな簡単なことで子供でもできる(那样简单的事连孩子都会)

(3)朝のバスに乗れないことがあります(早晨也有坐不上车的时候)

(4)それはとても難しいことです(那是非常难的事情)

(5)悲しいことはもうお金がぜんぜんない(悲哀的是一点钱都没了)

(6)みんなで旅行することが楽しい(大家一起旅行很快乐)

2、表示经验用动词た形+“ことがある”。相当于汉语的“曾经…过…”

(1)私は北京へ行ったことがある(我去过北京)

(2)名前は聞いたことがあるがあったことはない(听过名字、没见过面)

(3)私は富士山に登ったことがあります(我登过富士山)

(4)私は日本料理を食べたことがあります(我吃过日本菜)

(5)あの人はどこかであったことがあるようです(好象在哪儿见过那人)

(6)私は日本に何年も住んだことがある(我曾经在日本住过多年)

2、用“ことがある”的形式表示时常发生的情况。译成“有时…”“常常…”

(1)交通事故で遅刻することがあります(有时因交通事故而迟到)

(2)お風呂の時、一人で歌を歌うことがある(洗澡的时候常一个人唱歌)

(3)私はたまに日本の料理を作ることがあります(我有时做日本料理)

(4)この辺はときどき断水することがあります(这一带经常停水)

(5)彼は学生の時宿題を忘れることがあります(他学生时候经常忘记写作业)

(6)私はご飯を食べないで学校へ行くことがある(我常常不吃饭去学校。)


3、用“ことにする”的形式表示主观意志。译成“决定…”“打算…”

(1)今日からお酒をやめることにした(我决定从今天开始戒酒)

(2)私は明日から運動することにします(我打算每天都做运动)

(3)私は会社を辞めることにしました(我决定辞去工作)

(4)私は夏休みに国へ帰ることにしました(我准备暑假回家乡)

(5)私は毎日図書館へ行くことにします(我要每天去图书馆)

(6)頭が痛いので今日学校を休むことにする(今天头痛不去学校上课了)

4、用“ことはない”的形式表示不需要。译成“不必…”。

(1)今さら彼に手紙を書くことはない(事到如今没必要给他写信了)

(2)時間があるから、別に急ぐことはない(还有时间不用特别急)

(3)駅まで迎えに行くことはない(不必去车站接)

(4)電話で済むからわざわざ行くことはない(用电话能解决不必特意去)

(5)皆親友ですから別に遠慮することはない(都是好朋友不必客气)

(6)それぐらいのことで怒ることはない(就那么一点小事不必生气)

5、用“ことになる”的形式表示客观决定或由于某种原因而导致某种必然结果、译成“决定…”“等同于…”“相当于…”。用“ことになっている”的形式表示某些决定一经形成便成为制度。因此译成“规定”。

(1)来週上海へ出張することになりました(决定下周去上海出差)

(2)学校は夜10時に消灯することになっている(学校规定晚上10点钟熄灯)

(3)飛行機の中で煙草を吸ってはいけないことになっている(在飞机中规定不许吸烟)

(4)署名したら権利を放棄したことになります(如果签名就相当于放弃了权利)

(5)教室では日本語で話すことになっている(规定在教室里要说日语)

(6)明日の試合に出ないと負けたことになる(如果不参加明天的比赛就等于输了)

6、表示可能时用“ことができる”的形式。译成“会…”。“能…的意思”。

(1)私は英語を話すことができます(我会说英语)

(2)君は自転車に乗ることができますか(你会骑自行车吗?)

(3)王さんはピアノを弾くことができます(王先生会弹钢琴)

(4)李さんは車の運転ができます(小李会开车)

(5)私は電話でホテルの予约ができます(我能打电话予约旅館)

(6)教室で携帯電話を使うことができません(在教室不能使用手机)

7、表示命令、指示、愿望、禁止等时用“…こと”的形式。接动词基本形译成“要…”“应该…”的意思”。是書面語。

(1)この薬は食後30分以内に服用すること(饭后30分以内服药)

(2)明日は9時までにくること(明天9点以前来)

(3)無断欠席しないこと(不准无故缺席)

(4)借りた本は三日間以内に返すこと(借的书请于3天内归还)

(5)芝生の中には入らないこと(不准进入草坪)

(6)水曜日までに提出すること(请在星期日前交出)

もの

1、もの是由“物”、“者”转来的、接在用言连体形/名词+の后表示人、事、

当然的道理。

(1)この椅子は自分で作ったものです(这把椅子是自己做的)

(2)社員の中に会社の寮に住んでいるものもいます(职工中也有住宿舍的)

(3)借りたものは返すものだ(借的东西要还)

(4)人が困っている時助けるものだ(别人遇到困难时应该给以帮助)

(5)年をとると目が悪くなります(上了年纪眼睛就会变坏)

2、表示回忆

(1)子供の時よく友達と喧嘩したものだ(小时候经常和朋友打架)

(2)父はよく故郷のことを話してくれたものだ(父亲常讲故乡的事)

(3)子供のころ、よくこの川で泳いだものだ(孩提时经常在这条河里游泳)

(4)あのころはよく皆で集まって騒いだものだ(那时大家常聚在一起欢乐)

3、表示感叹

(1)昔と比べるとずいぶん便利になったものだ(同以前相比便利多了)

(2)時が経つのは本当に速いものだ(岁月流逝真快呀)

(3)この試験で90点取れば立派なものだ(这次考试得了90分真了不起)

(4)新幹線というのは速いものですね(新干线真快呀)

(5)学生時代の思い出は懐かしいものだ(学生时代的回忆真令人怀念)

“の”接在用言连体形后面,表示人、事、物。

1、“の”接在用言连体形后面+は/が构成主语成分

(1)眼鏡をかけたのは王さんです(戴眼镜的人是王先生)

(2)天気の悪いのはいやですね(天气不好真令人讨厌)

(3)私は野球をするのがすきです(我喜欢打棒球)

(4)あそこにいるのが学校の先生です(在那里的是学校的王老师)

(5)日本語は漢字を覚えるのが大变だ(日语记汉字很困难)

2、强调语气、说明及原因时“の”还常以“のだ”“んだ”的形式表达。

(1)いったい何をしているのだ(究竟想做什么)

(2)火事が起きたのは煙草の火が原因だったのだ(发生火灾是烟头引起的)

(3)これは上海で買ったのです(这是在上海买的)

(4)会社を休んだのは頭が痛かったんです(休息是因为头疼)

(5)この辞書を使わないのはあまり便利じゃないんです(不用这字典因为不方便)

3、以“…のは…からだ”形式表示因果倒置。

(1)遅れてきたのは交通事故があったからです(来完了是因为交通事故)

(2)電話をかけたのは心配だったからだ(打电话是因为担心你)

(3)火事になったのはストーブを消し忘れたからだ(火灾是因为忘了熄火)

(4)昨日休んだのは風邪を引いたからだ(昨天休息是因为患了感冒)

ところ

“ところ”是由名词“所”、“処”转来的,表示程度、范围、时间、内容等

(1)私の知っているところでは彼はもう結婚しています(据我所知,他已经结婚了)

(2)私は今バスに乗っているところです(我现在正在做公交车)

(3)食事をしているところにお客さんが来た(正吃饭时来了客人)

(4)門を出ようとするところへ雨が降り出した(要出门时下起了雨)

(5)君の言うところは正しい(你说的很正确)

うえ

“うえ”是由名词“上”转来的、表示范围、顺序、递进等

(1)山田君とは勉強のうえでのライバルになった(和山田成了竞争对手)

(2)相談のうえで、出席するかどうか決めます(商量后再决定是否出席)

(3)よく考えたうえ、ご返事いたします(仔细思考后再答复)

(4)彼は遅刻したうえに宿題も忘れた(他不仅迟到还忘了写作业)

(5)値段が安いうえに品質が優れている(价格便宜并且质量又好)

(6)道に迷ったうえに、雨にまで降られました(不仅迷路了还被雨淋了)

かぎり

“かぎり”表示范围、限度、条件等。用言连体形/名词+の接“かぎり”

(1)私の知っているかぎりでは、そんなことはない(据我所知没有那种事)

(2)できるかぎりお手伝いします(尽量帮忙)

(3)病気でないかぎり、会社を休まない(只要不得病就应该去公司)

(4)君が一緒にいるかぎり、安心していられる(只要和你在一起就放心了)

(5)私の覚えている限り、この絵を見たことはない(据我回忆没看过这幅画)

(6)向こうが謝らない限り、許しません。(只要对方不道歉就不原谅他)

ほう

“ほう”是由名词“方”转来、接用言连体形/名词+の后、表示范围、比较。

(1)兄はスポーツのほうの仕事をしている(哥哥从事体育方面的工作)

(2)私はパンよりご飯のほうが好きだ(与面包相比我还是喜欢吃饭)

(3)後私のほうからお電話します(过一会由我来给您打电话)

(4)大連より上海のほうが人口が多いです(上海比大连人口多)

(5)勉強はやっぱり若い時にするほうがいい(学习还是年轻时学好)

まま

“まま”保持原状、顺其自然。接用言连体形、名词+の后。

(1)彼は靴を履いたまま部屋に上がった(他穿着鞋就走进了房间)

(2)田中さんはテレビをつけたまま寝てしまった(田中开着电视睡着啦)

(3)王さんは独身のまま暮らしています(小王自己一个人独身过日子)

(4)彼は朝顔を洗わないまま学校へ行きました(他早晨没洗脸去学校了)

(5)足の向くままに歩き回る(信步而行)

(6)波のままに漂います(随波逐流)

とおり

“とおり”由名词“通り”转来。表示按某种方式做、接用言连体形/名词+の

(1)私が言ったとおりに繰り返して言ってください(请按我说的再说一遍)

(2)サンプルのとおりに部品を作ってください(按样品生产零件)

(3)先生が言ったとおりに宿題をします(按老师说的写作业)

(4)彼女は写真で見たとおり美しい女性だ(象照片里看到的她是漂亮女孩)

(5)彼予定のとおりに仕事を済ませた(他按预定计划完成了工作)

しだい

“しだい”接动词连用形/名词后、表示动作依据及连续。

(1)すべては君の決心しだいだ(一切取决于你的决心)

(2)雨が止みしだいでかけることにしよう(雨一停就出发吧)

(3)落し物が見つかりしだいお知らせします(一旦找到就立刻通知您)

(4)スケジュールが決まりしだいお知らせします(日程定后立刻通知您)

(5)承知するかどうか先方の誠意しだいです(答应与否取决于对方诚意)

わけ

“わけ”由名词“訳”转来、接动词连体形、表示道理及当然结果、侧重于对

既成事实的解释(过去式)、多用于已成事实之后的道理。

(1)昨日習ったばかりですからできるわけだ(昨天刚学过当然会)

(2)父が死んだので学校をやめるわけです(因父亲去世所以才休学的)

(3)熱があるのだから気分が悪いわけだ(因为发烧身体当然不舒服)

(4)日本に8年間いたから日本語が上手なわけだ(在日本8年日语当然好)

(5)学校を休む時わけを話しなさい(不上学时要讲明理由)

はず

“はず”接动词连体形、根据客观情况进行合乎情理的推理。

(1)明日日曜日ですから銀行は休みのはずだ(明天是星期天银行应该休息)

(2)航空便で送ったから荷物は届くはずだ(因为是航空邮件、按理行李应该到了)

(3)この映画は人気あるから観客は多いはずだ(这个电影很受欢迎,观众应该多)

(4)まだ15分あるから兄は電車に間に合うはずだ(还有15分钟,小王应该赶上)

(5)彼に知らせたからこの事を知っているはずだ(因为通知了他,应该知道这件事)

ため

“ため”由名词“為”接用言连体形/名词+の表示目的、原因。

(1)自分の店を持つためにお金を貯めています(为了拥有自己的店存钱)

(2)試合に勝つために猛練習をした(为了比赛胜利而加紧练习)

(3)病気を治すために薬を飲みます(为了治好病而吃药)

(4)部屋を買うためにお金を貯めます(为了买房子而存钱)

(5)健康を保つためにスポーツをします(为保持身体健康,锻练身体)

つもり

“つもり”由名词“積もり”转来的、接动词连体形表示打算、假定。

(1)私は王さんにこの仕事を頼むつもりです(我打算拜托小王作这个工作)

(2)私は会社を辞めて父を手伝うつもりです(我打算辞去工作帮助父亲)

(3)来週社長と仕事のことを相談するつもり(打算下周和社长商谈工作)

(4)私はボーナスで車を買うつもりです(我打算用奖金买车)

(5)私は来月から日本語を勉強するつもりです(打算下个月学习日语)


形式体言的应用(标准日语初级下册26课)

文型图解1 短句+のは做主句主语

主语(小句+のは)

动作主体

谓语(形容詞/词组)

对句子进行描述

シャワーを浴びるの

気持ちがいいです

王さんが授業に遅れるのは

珍しいです

小句+形式体言の使其名词化+は构成主语。一般只有名词+助词才能构成主语。小句的结尾是动词因此不能直接构成主语。所以我们在小句的后面+形式体言使它名词化然后+助词“は”就可以做主语。需要注意的是小句后面动词必须是连体形。当主谓词组做主语时,我们也把它叫主语从句。如第二句“王さんが授業に遅れる”。

形容词+です构成谓语、对主体的性质及状态进行描述。

练习

1、用日语回答问题很难。

2、抽烟对身体不好。

3、早晨很早去散步对身体好。

4、和家里人一起吃饭很快乐。


主语(小句+のは)

动作主体

谓语(形容詞/词组)

对句子进行描述

日本語で質問に答えるのは

難しいです

煙草を吸うのは

体に悪いです

朝早く散歩するのは

体にいいです

家族と一緒にご飯を食べるのは

楽しいです


文型图解2 小句+のが做从句主语

主句主语

主句谓语

主语(名词+は)

从句主语(短句+のが)

从句谓语(形容詞)

私は

刺身を食べるの

嫌いです

名词+は构成主语、是谓语描述的主体。主句主语用“は”。

小句+形式体言の使其名词化+が构成从句主语。(小句后面动词要用连体形)

表示好恶、擅长等的形容詞构成谓语。对句子主体进行描述。

主句谓语由从句主语+从句谓语构成。

練習

1,田中擅长画画。

2,我喜欢集邮。

3,我不擅长用日语讲话。

4,哥哥喜欢在卡拉ok唱歌。

5、我讨厌高峰期间乘车。

主句主语

主句谓语

主语(名词+は)

从句(小句+のが)

从句谓语(形容詞)

田中は

絵を書くのが

上手です

私は

切手を集めるのが

好きです

私は

日本語でスピーチのが

下手です

兄は

カラオケで歌うのが

好きです

私は

ラッシュの電車にのるのが

嫌いです


文型图解3 小句+のを做宾语

主语(名词+は)

动作主体

宾语(词组+のを)

动作涉及对象

谓语(动词)

对句子主体进行叙述

私は

親に手紙を出すのを

忘れました

私は

財布が机の下に落ちるのを

見ました

名词+は构成主语,是动作的主体。

小句+形式体言の使其名词化+を构成宾语。是动作涉及对象。需要注意小句后面动词必须是连体形。第二小句“財布が机の下に落ちる”是主谓词组做宾语,也叫宾语从句。

动词表示对句子主体进行叙述、构成谓语。

练习

1,我不知道下周有考试。

2,我忘了给朋友打电话。

3,我听到小李弹吉他。

4,我看见哥哥在公园散步。


主语(代词+は)

动作主体

宾语(词组+のを)

动作涉及对象

谓语(动词)

对句子主体进行叙述

私は

来週試験があるのを

知りません

私は

友達に電話をかけるのを

忘れました

私は

李さんがギターを弾くのを

聞きました

私は

兄が公園で散歩するのを

見ました

结婚和嫁娶吉日区别